感情のコントロールができない

感情のコントロールができないことで

失敗したり
後悔したり
傷ついたり

自分の感情なのに
コントロールできなくなるのは
なぜでしょうか

感情は
人間が生きていく上で

正確にいえば
生き残る上で必要不可欠
なものです

感情を感じなければ危険を回避できせん
また、満たされる気持ちからくる幸福感も味わえません

この本能的な感情を
心理学では「情動」と
いっていますが

たとえば

「あの人がすごく嫌い」
「猛烈に腹がたつ」
「自由でいたい」
「好きに生きたい」

こんな
本音や願望の顕われが情動であり
正直な自分を感じる能力でもあります

ゆえに

この情動からわき起こった感情
はエネルギーのパワーが超強いです

だから

感情のコントロールができない時
おそらくこういった情動からくる衝動が
何かしら関係しているはずで

そこで
アインシュタインはこう
警告してくれています

「わたしたちは、知性を神とあがめることのないよう気をつけなくてはならない。」
「知性は強い腕力を持つが、人格を持たない。したがって、仕えることはできても、導くことはできない。」

多くの人たちの社会通念は

仕事なんだから私情をはさむな
プライベートを会社にもちこむな
親なんだから感情を外に出すな
子どもなんだから我慢しなさい

なんていうことを
当たり前としているかも
しれません

しかし

感情を排除する、無視する、なかったことにする
というようなことをしていくと感情のコントロールは
ますます不能になります…

そして

嬉しい or 悲しい
好き or 嫌い
楽しい or つまらない
笑いたい or 怒りたい

こんなシンプルな選択すら出来なくなります

さらに…

自分の感情すら分からない
ので自分以外の人の気持ちなんて
もっともっと分かりません

感情をコントロールするというのは

感情を
抑え込むことでも
排除することでも
変えることでもなくて

正しく認識すること、から始まります

感情をコントロールできないと思ったら

まず今のあなたの気持ちを

そのままを認める
そのままを知る
ことです

その反対は

自分のそのままの感情と向き合うことを恐れ

認めない
知らないふり
気がつかないふり
をすることです

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中