おーちゃんのぬか袋でカラダも心もゆる〜くなります

■おーちゃんのぬか袋でカラダも心もゆる〜くなります

今年、愛育Lab.では

「カラダをあたためるもの、ゆるめるもの」
をセッション、セッション外でも提供していきます♬

とお伝えしました

カラダをあたためる
カラダをゆるめる

そうすると

カラダに正直になる

感情にも正直になる

自分の心とカラダに
愛着がもてるようになる

そうすると
周りとの愛着も安定させよう
という働きかけがスムーズに
なっていきます

愛着が安定すると
家族関係、恋愛や結婚のパートナーとの関係
仕事や生活も安定していきます

そのために
まず必要なもの

それは
「本音」です

本音を言えないと

本音を言えていない
ことにすら気づいていないと

様々な不調に
つながっていて

本音をしっかり
と言えていると

感情は安定してくるし
カラダの不調も落ち着いてきたりして

というのは、

感情は感じすぎても辛い
我慢しすぎるとカラダに毒

これは陰陽五行の考え方ですが
感情の乱れは不調につながるという考え
があります

【怒りすぎ】気が上がる
イライラ、頭痛、めまい、腰痛、ぎっくり腰etc

【喜びすぎ】気が乱れる
集中力低下、不眠、動悸、精神錯乱etc

【思い悩みすぎ】気がつまる
食欲不振、腹痛、下痢etc

【悲しみ過ぎ】気が消える
咳、背骨の痛み、息切れ、のどの違和感etc

【恐れ過ぎ】気が下がる
物忘れ、白髪が増える、耳の不調、おねしょetc

大切なことは

「感情の乱れはよくない」
「感情をコントロールしよう」

イコール

「感じないようにする」
「蓋をする」
「抑える」

ではなく

自然界に存在するもの
すべて必要で、それぞれつながっている、
と、説いているということは

「怒りはだめ」
「喜びはいい」

というよりも

「どの感情もあるもの」

という前提にいること


自分の中にある
そのまんま、の感情を出せなくて
別の感情で隠していると

悲しいけど
泣くのは弱いこと
だから、感情を切って
悲しみに無頓着になる

寂しいけど
そう言うと迷惑をかけるから、
笑ってごまかす

隠し続けて
我慢し続けているから

限界がきて
「不調」というかたち
でカラダが訴えったり

ある日、
外に出られなくなる
学校や会社に行かれなくなる

そうして
感情の代弁として
別の行為に置き換えよう
とする

本音の感情に気づく

それに気づいたら、

遠慮や躊躇なく
行動や環境を変えること

遅すぎた…
にならないよう

だから
今、まず、すぐに出来ること

それは
自分のカラダをぬくぬく
「あたためる」ことで

体から
ゆるめてあげる

体からの
本音を出してあげる

そこで!

素晴らしいアイテム
があります!!!!

「おーちゃんのぬか袋」

nukabukuro

私も愛用していますが
本当にカラダの内側から
ぽかぽかとあたたまります

そして、ぬかの天然な香り
に心がと〜ってもホッとして

そして、ぐっすりと眠れます

対面のセッションでは
まずこのぬか袋でカラダをあたためて
ふか〜い呼吸をしていきますが

それはまず、カラダに正直になることから始まるから♬

今月から「おーちゃんのぬか袋」を愛育Lab.でも、販売させて頂きます!!
お買い物ページが出来上がったら、またご案内いたします♡

ぬか袋の詳しい内容は、おーちゃんのブログを見てくださいね^^
ぬか袋ってどんなものですか?

今日も肩の力をぬいてリラックスして♬

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中