■耳が二つ、口は一つ。しゃべる二倍、人のはなしをきくこと。
相手の話しをきくとき
相手の話しがおわるまで
何を答えるのか、を考えながら
待っている
これは理性で話しをきいている
というイメージで
大抵はこれがほとんど
かもしれません
相手の話しをきく、とは
その人を尊び、深い人間的なきずなを結ぶ
そんなきずな結ぶ最善の方法で
相手の話しをきく、とは
全身全霊をかたむけて、相手に
メッセージを送っていること
でもあって
感情で話しをきいている
というイメージが分かりやすい
かもしれません
自分の感情をちゃんと感じて
受けとっているひとは
相手の感情をきく、ことだけでも
受けとっていくことにつながっていく
感情と理性の本質的な違いは
感情は行動の原因になるのに対して
理性は結論の原因となっている
これは息をのむほどのポイントです♬
「うなずけるときは
しゃべらない 」
今日も肩の力を抜いてリラックスして♬